Gadget Diary

いつも読んでくださってありがとうございます。

トラックバックやコメントはお気軽に。




携帯やPHSに関するトラックバックテーマを作りました。ご利用ください。

携帯・PHS ピープル

トラックバックURL

http://www.blogpeople.net/TB_People/tbp_3260.html

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

type Pその後、そして

type Pは新幹線の旅を2度経験して、無事仕事をこなしております。これは買ってよかったと思ったのは、先週の土曜日の午後に新幹線に乗った時のこと。

最近は休日ともなると、プロ野球はデーゲームということが多いんですが、その日もちょうど巨人・阪神戦が行われていました。ワンセグでは不安定もいいところですし、新幹線の中ではまず無理。ということで、公衆無線LANサービス+Justinなんぞで、ビールを飲みながら観戦した次第です。ネットの速度はそんなに速くないので、カクカクしているのは仕方がないとして、新幹線の中ということを考えると、なんの不満もないレベルでした。

bitWarpはメールチェックぐらいにしか使わないんですが、なんの問題もなく大阪の実家(そこそこ田舎)でもつながります。

そんな、ソニースタイルでオーナーメイドしたオニキスブラックのtype Pですが、わりと丁寧に扱っているにもかかわらず、天板に結構小傷が目立ってきました。底面は無事です。指紋の付き方も違うし、塗装自体が別物なんでしょうね。天板に関しては、やはりブラックなど濃い色は傷が目立つわけで、仕方なく天板の保護シートを買ってしまいました。レイ・アウト社製のものですが、天板保護と液晶保護の2枚セット。液晶はどう考えても傷など付くはずがないので、貼っていません。昔はノートパソコンを買ったら必ず液晶保護シートを貼っていたのですが、経験則から、貼る意味のないことがわかりました。だって、持ち運ぶ時は内側なので保護されているし、使用時は擦れたり異物が当たることなど皆無です。貼ると見づらくなることがほとんどですしね。

ということで、ケースやソフトウエア、保護シートなどのカスタマイズ(?)も終了し、ブログのネタがほぼなくなりました。外部ディスプレイで使って見ようとは考えていますが、次のイベントはWindows7のインストールでしょうか。

そんな中、ついにSigmaのDP2を購入しました。手持ちのデジカメは、初代GRデジタル、オリンパスE-420+標準ズームという構成でしたので、コンパクトさと画質の両面を求めたわけです。GRDは特に不満もないので、新型への買い換えはまったく考えていません。接写機能と手ぶれのしづらさは最高です。E-420にはマクロレンズがほしいとは思っているのですが、いまいちきっかけがないので、購入に至っていません。

DP2は接写もできないし、オートフォーカスは遅いし、Rawで撮影して現像処理をするという手間もかかるんですが、昔のレンジファインダーカメラのような感覚で使えば、不満もありません。E-P1という選択肢もあったんですが、ほしいレンズがないし、今すぐに購入する必要性がなかったんですね。ということで、週末はテスト撮影を予定しています。

VAIO type PのOSやらウィルス対策やら

type Pですが、OSはVistaのBusinessにしました。Windows7の優待アップグレードパスを利用するためには、Home Premium以上にする必要があったのですが、HomePremiumは人気のため、納期が1週間長くかかってしまうようで、Businessにしました。

XPモデルはSSDが32GBしか選べず、メモリーも1GBだけなので、最初から対象外。というか、仕事では6年も使っているXPは、さすがにOSのルック&フィールに飽きが来てます。もう結構という感じですね。ここは作業効率より新鮮味を選びました。

その代わり、作業の軽さを求めて、ウィルス対策ソフトはプリインストールのマカフィーを削除して、軽さで評判のNOD32を購入しました。起動時ののスピードがかなり違います。

ほかにインストールしたアプリケーションなどは、Office2000(古!)、LightWay Text(Mac版もある、個人的には定番のエディターです。シェアウエア登録したのは、15年以上前)、Jane、ATOK2008、LHASA、iTunes、FireFox、Safariといったところ。このPCではメールソフトは使わず、Gmailなどのウェブメールですべて済ませる予定です。

ブラウザーは使い慣れたFireFoxに、12サイトの一覧表示が気に入ったSafariを併用予定。ATOKは必須ですね。同時使用しなければ、1ライセンスで2台のマシンにインストールできますので、お得です。iTunesはほとんど使わないと思いますが、まあとりあえず。SSDが64GBなら多分入れないでしょうね。

また、bitWarpのハードウエアが届きました。ただし、So-netの契約書類一式が届いていないので、まだ接続はしていません。

とりあえず、現時点ではこんな所ですが、キーボードの打ちやすさには驚きました。EeePCはミスタイプの嵐でしたが、少しの違いでこんなに打ちやすいのかと、驚きですね。ただし、打鍵感はもう少し固めが好みですが。

新しいノートパソコン

iPhone 3GSは、特に不満もなく使用しており、ネタがないため、エントリーの間隔が開いてしまいました。そうこうしているうちに、新しいノートパソコンを入手しました。

本来であれば、現状のMacBook以外に新しいマシンは必要ないのですが、8月以降、新幹線での移動が多く発生するため、小型のマシンがあると便利な状況になったためです。

主な用途はメールの受信と添付ファイルの中身確認、そしてフィードバックです。メールの受信と返信だけならば、iPhoneと通常のケータイがあれば、問題ないのですが、添付ファイル(主にワード)の確認はさすがに無理です。そこで、現状で最軽量級でまともなキーボードのついているのVAIO type Pを購入しました。

スペックは、店頭モデルではちと辛いので、ソニースタイルでオーナーメイドしました。Z550に128GBのSSD、VistaのBusiness、大容量バッテリーという構成です。

変態解像度は、最初どうかと思いましたが、意外に早く慣れました。老眼が入りかけている割には、不思議なくらいです。バッテリーは、無線LAN使いっぱなしで、5時間弱。まあ問題ないレベルでしょう。過去に所有していたノーパソで最長のバッテリーライフだったレッツノートのR3で5~6時間だったので、重量差を考えると文句はありません。

ケースですが、ソニー純正のポーチにしようかと思ったのですが、しょぼい材質なのにそこそこ値段が高いので、サードパーティー製の蝉ハードケースにする予定です。もしくはバズハウス・デザインのフェルトケースでしょうか。

さて、通信手段ですが、キャンペーン中だった、BitWarpにしました。2万円の割引がある代わりに、2年の縛りがあると書いてあったのですが、So-net担当者と話をすると、1年たてば解約も可能とのこと。その頃には、WiMaxのエリアが拡大されているだろうし、ほかのサービスの価格も下がっている可能性があるので、その時点で見直そうと考えています。新幹線内やマクドナルドでも使える公衆無線LANも契約する予定です。

ということで、ひとまず満足しています。予想外にキーボードもまともに打てますし、トラックポイント(という名称でわかりますよね)も使いやすいです。ThinkPadで何度か使ったことはありますが、特に使い勝手に差はなさそうです。

しばらく使ってみて、またレポートします。

iPhone 3GSの液晶

今日は液晶のお話です。

佐川で届いた3GSの電源を入れて気づいたのが、画面右上の青いドットです。2つ並んでいるようで、黒地にすると非常に目立ちます。20年ほど、液晶製品を買ってきて、ドット抜けは2回目か3回目でした。まあ暗い背景でないと気づきづらいのと、液晶の中心部ではないので、しばらく使って気になるようだったら交換の交渉を使用と思っていました。

しかし、翌日見たらほとんど目立たなくなっていました。2つ並んで青くなっていたのが、1つだけになったようで、言われなければ気づかないレベルです。これなら我慢できそうですし、しばらく使っていたらこれも消えそうな雰囲気なので、めでたしめでたしだったのですが、一部で言われているように、3GSの液晶は3Gと比べると黄色っぽいですね。特に白い背景だと目立ちます。これも交換するほどのものではないし、OSのアップデートである程度修正可能なものですので、しばらく様子を見てみたいと思います。

あと別件で、昨日Mystというゲームアプリがアップデートされていました。このアプリ、500MB以上あるので、3Gのころだったらいったん本体から削除してインストールしないとアップデートできないところでしたが、3GSでは簡単にできました。余裕あるストレージスペースはうれしいですね。

iPhone 3GS使ってみて

ということで、使用感です。

まず、3Gではホワイトだったボディーを3GSではブラックにしたわけですが、これがけっこう新鮮でした。もともとブラックが欲しかったんですが、近所のソフトバンクショップでやっと見つけたのがホワイトだということで、ある意味妥協でホワイトにしたわけです。やっと手に入れたブラックは、手持ちのケース(Prie Ambassadorのブラック)によく似合うこともあり、満足ですね。

次に動作速度。これは実際に触って操作してもらわないと説明しづらい部分ではありますが、確実に速くなっています。例を挙げると、ちょっとした空き時間にゲームをするとします。面白いんだけど、立ち上げに時間がかかるゲーム、例えば、Peggle、Let's Golf!などは起動しないことが多かったのですが、3GSではそういったためらいがなくなりました。3Gの速度に不満がなかったのは、ほかに同種のマシンがなかったためであり、比較の問題となると大いに不満が湧いてきました(笑)。慣れてしまうと、感動はなくなりますけどね。

新機能として加わった、オートフォーカスと動画撮影機能。個人的には、オートフォーカスというよりは、マクロ撮影機能がうれしいですね。バーコードも読み取れるようになりました。動画撮影機能も、味のある絵が撮れますが、これはより面白く使えるサードパーティー製アプリの登場を待ってから評価したいと思います。音楽をかぶせたり、アフレコしたり、エフェクトかけたりということがiPhone上でできると、すっげー面白そうです。

普段GPSは使ってないので、コンパスについては評価しないでおきます。しかし、かつてケータイで旅先GPSを使用した際の経験で言うと、GPSにコンパスが付いてないのが不思議なくらい便利なモノではあると思います。ボイスコントロールも未使用なので、別途ご報告しますね。

と、いろいろと書いてきましたが、個人的には容量が倍になったのが一番大きいことだったりします。曲のデータはiTunesには200GB弱あるので、もともと全部入れることはできないわけですが、もともと良く聞くアルバム+この半年くらいに購入したCDのデータくらいは入れておかないと、携帯音楽プレーヤーとしての価値はないと個人的には思っていますので、これで要約満足のいくセレクションにできそうです。

でも、よく考えてみれば、CPUというか速度が2倍、記憶容量もメモリー(128MB→256MBと言われています)も2倍というマシンになったわけですので、満足しないわけがありませんね。電池の保ちはまだ実感できていませんので(慣らし運転が終わっていない状態ですので)、このあたりは別途記事を書きたいと思います。

iPhone 3GS

またまたご無沙汰しまくりです。

久々のエントリーは、iPhoneですね、やはり。3GS買いました。飽きっぽい性格の私には珍しく、3G購入から1年弱、アクティブに使いっぱなしだった3Gですので、後継機は買うのは必然でした! というのは嘘で、結構迷いました。3GSはスピードが速くなったのが一番の改良点ですが、3Gでもそんなに遅さを感じていなかったことが一番の躊躇の理由でしょう。それ以外の、音声コントロール、電子コンパス、動画機能なども、個人的には決め手に欠けるアップグレード内容です。

では、決め手は何か。ズバリ容量です。16GBでは、アプリ、音楽、ビデオでいっぱいで、せっかくOS3.0でインストールできるアプリの数が増えたのにも関わらず、何も追加できない状態でした。3Gに入っているデータの内訳は、音楽7.5GB、ビデオ2.5GB、アプリ3.5GBで、残りがアプリのデータ(主に辞書)と写真です。

ということで、32GBのブラックの購入を決めました。今までがホワイトだったので、気分を変えるために色もブラックに変更です。で、近所のソフトバンクショップは、3G購入時にプランを間違われたのでパス(ブループランのSSバリューを単なるSSにされてしまい、大損でした)。ヨドバシとかも、個人的にはなんか携帯を買う雰囲気じゃないので(DOCOMOケータイはヨドバシで機種変してますが)、23日から予約を受付始めたソフトバンクのオンラインショップに申し込みました。今回は新規で購入したため、本人確認の書類のやり取りがあったため、発売日から少し遅れて、発売翌日の27日9時過ぎに到着。

約2時間ほどで、アクティベーションから、3Gデータの復元、Gmailなどのパスワードの再入力までが済みました。3GのほうはかみさんがiPod&ゲームマシン、たまに電話として使用することになっています。その3Gで使っていたケースを3GSに付け替えれば、もう使用準備完了。液晶表面の指紋防止加工が秀逸なため、今回は保護シートなしで使います。

使用感などは、別エントリーにて書く予定です。続く……

shuffleとデジ一

少し時間が空いてしまいましたが、結局shuffleを買いました。

決め手は、容量として4GBで十分なことと、値段、あとはシャツの胸ポケットに無理なく収まる大きさです。曲指定で聞きたい時はiPhone(主に新譜など新たにライブラリーに加えたもの中心)、昔から持っている曲をピンポイントで聞きたい時はClassic160GB、それ以外にshuffleモードで聞く曲が当然のことながら、shuffleとなります。

しかし、小さいです。昔から、iPodからBlueToothで音を飛ばし、受信部にイヤホンをつなげて聞くのにあこがれていましたが、新型shuffleならBlueToothの受信機より小さいくらいですね。小さすぎでなくさないか心配なぐらいです。これからの季節、薄着になりますので、shuffleがメインになりそうです。

あと、久々にデジタル一眼レフを買いました。
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-420 レンズキット E-420KIT
¥39,300
Amazon.co.jp

アマゾンで39300円なりです。以前はキヤノンの10D+レンズ3本で使っていましたが、その大きさに持ち出す機会がほとんどなく、売り払いました。それから2年ほど。E-420は非常にコンパクトで、私には十分な機能を持っています。昔はカメラを仕事で使っていましたが、今はホンの趣味程度、プロ用、ハイアマチュア用のデジ一は魅力的ではありますが、20万、30万かけるほどの気合いはまったくないのと、図体の大きさ・重さで外に持ち出さないと宝の持ち腐れなので、これで十分。レンズもせいぜいあと1~2本で十分かなと思っています。ケースとか周辺機器もほとんど買わない予定。昔使ったフィルター(58ミリ)があったと思ったのですが、レンズにつけたまま売り払ったようで、見つかりませんでした。新たに買うと、2000円ほどもします。たかが実売数千円(ボディーのみとレンズキットの差額)のレンズに2000円のフィルターは無駄なので、買うのはやめました。

経済的にカメラを楽しんでいきたいと思います。

本当にご無沙汰です

3カ月以上、ご無沙汰で失礼いたしました。いろいろと書くことはありますが、直近の話題から、ぼつぼつと書いていきましょう。

最近、電車内でiPod(iPhoneでもいいんですが)を使う機会が減りました。理由としては、160GBには、iTunesに入っているすべての曲データが収まらなくなったため、新規に曲データを入れるとなると、消去するデータを選ばなくてはならず、面倒なことが1つ。また、音質面ではなんの不満もないER-4Pですが、ケーブルが長く、取り回しがしづらいこと(今に始まったことではありませんが)。

新しく加えた曲データはiPhoneに入れるということもしているのですが、ER-4PのL字型プラグが、iPhoneに着用しているケースと干渉して差し込むことができず、これを回避するためにはストレート形状のプラグ付きの延長コードを使用する必要があります。ただでさえ長いケーブルに延長ケーブルをつけるのに耐えられず、なかなか使用する気になれませんでした。

そこに新型iPod shuffle発売のニュース。shuffle自体はまあよしとして(興味はあります)、リモコン付きの純正イヤホンの存在を思い出しました。音質がよく、音漏れの心配が少ないIn-earのほうです。調べてみると、ジャック部分のデザインも、私のiPhoneのケースに干渉せず、長さもちょうど良さそうです。つーことで、買ってしまいました。

音質も悪くなく(少なくとも電車内で聞く分には十分過ぎです)、取り回しもしやすいため、これからのコートを着ない季節にも使いやすそうですね。

問題は、iPod classic 160GB、iPhoneをどのようにミュージックプレーヤーとして使っていくかです。全部入らないなら、160GBにあまり意味はなく、メインをnano16GBとかにしてしまうか、曲数を絞ってiPhoneにするか、それとも新型shuffleにするか、悩みどころです。大きさはshuffleほど小さい必要はないんですが、nanoにするとそこそこ高いし、容量は4GBあれば何とかなるのですが(iPhoneにも曲を入れるため)、まあ容量は大きいに超したことはないし……。

ちょっと迷ってみますが、nanoかshuffleをすぐに買ってしまうかもしれません。

新携帯購入など

前回書いたMacBook Proの利用法の件ですが、ふるーいiMacのリプレースとして父親のものへ旅立つことになりました。ウインドウズ環境のテストもできていない状況ですが、リストアして近日送る予定です。利用頻度も高くないので、少しの表示崩れぐらいは問題ないでしょうし、なんだった5万程度払って修理ということになっても、オーバースペックの新品を買うより安く上がりますしね。

新MacBookのほうは快適に使用中です。フリーズ体験もまだしていませんし、速度も問題なしです。今まで使っていたMacBook Proの「健康な時」と同じ状態で使えれば良かったので、問題なしです。多少速くなった分、画面が小さくなったので、差し引きゼロでしょうか。

さて、ドコモの端末を1年ぶりに変更しました。今でもiPhoneは主にアプリケーションプラットフォームとして大活躍中なので、2台持ちの通信部分担当です。これもP905iに大きな不満はなかったんですが、やはりXMDF対応の電子ブックリーダーが欲しく、どうせなら最新機種ということで、SH-01Aとなりました。カメラの画素数が上がって(それに見合った画質向上がなされているかどうかは未検証です)、動作が軽くなり、電車内でのワンセグ感度が上がったので(でも自宅ではまったく見られません)、不満はありません。サイズだけは、P905iが手になじむ大きさだったので、やや大降りのSH-01Aは不満ですが、まあ些細なことです。タッチクルーザーも思ったより実用になりますし、買って正解でしたね。

ただ、P905iでは2500件保存できた受信メールが、SH-01Aでは1000件だけになっています。件数自体は1000件もあればいいのですが、私はメールは「端末にためる派」で、赤外線で移動しようとすると、数がオーバーしてしまいます。といって、赤外線通信では選択移動はできないので、必要なメールを1通ずつ移動……なんてやってられません。ということで、パソコン経由での移動をするしかなさそうです。FOMA端子-USBのケーブルがどこかに消えてしまったので、買っちゃうしかなさそうですね。

いつも、10カ月ごとに携帯を変えていたので、同じ機種を1年使ったのは久しぶりというか、もしかしたら初めてかもしれません。しかし、この機種は1年といわず、使い続けられればいいと思っています。最近は大きな議事油津確信もありませんからね。

新MacBook購入

今まで使用していたMacBook Proの画面表示が崩れるようになり、突然のブラックアウトやマウス操作が効かなくなる事態が頻発するために、新MacBookを購入しました。MacBook Proは初代15インチのもので、2年半使用しました。今回の不具合は、どうもロジックボード関連のもののようで、特に機能面での不満はなかったんですが、OSの入れ替えでは改善されそうになかったので、買い換えとなったわけです。

データの移し替えは、移行アシスタントを使って行うわけですが、2台のMacをEthernetケーブルで直結して行おうとすると、MacBook Proのほうが固まってしまい、うまくいきません。仕方なく、TimeMachineに保存してあるデータを使用して、転送しました。

使用感としては、当然ですが、画面サイズが小さくなり(15インチ→13.3インチ)、その代わりハードデスク容量が倍になり(80GB→160GB)、こころもち動作が早くなったかなというところです。液晶サイズは、もともと外付けで17インチ液晶モニターを使っているため、大した使い勝手の差はありません。

OSは変わらず、使用ソフトもすべて転送したわけですので、当然といえば当然ですが、そんな感動はありません。それでも、

・ツルピカ液晶は当初嫌っていたほどには見づらくない
・アルミ削りだしのボディーは、高級感とはいわないまでも、モノとしての魅力がある
・本体の温度がMacBook Proほど熱くならない
・なんといっても、MacBook Proより10万円安い

などは、いいですね。

そもそも、前回MacBook Proを買ったのは、大したこだわりがあったわけではなく、インテルベースのノートは、まだMacBook Proしかなかったからです。購入後少しして、MacBookが発売されたので、ちょっと後悔したくらいです。

というわけで、コストパフォーマンスは最高ですね。これ以上の機能は、私にはまったく不要です。FireWire機器は、外付けDVDドライブがありますが、こちらはUSBでも使用可能なものなので、問題なし。外に持ち出す必要がある時も、さすがにProは大きさの点で持ち出す気にはなりませんでしたが、MacBook程度ならなんとか持ち出す気にもなります(年に一度程度の出張ぐらいしかありませんが)。

唯一データ移行していないのが、ウインドウズ環境。あれば使うんですが、EeePCもありますし、もしかしてMacBook Proをウインドウズ専用機とするのもありかもしれません。ロジックボード不良だと大した買い取り価格にはならないでしょうし。MacBook Proは、ひとまずウインドウズ環境での動作についてテストしてみることにしましょうか。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>