Gadget Diary -2ページ目

iTunes8

時間かかりまくりでした、iTunes8。ダウンロード&インストールはあっという間でしたが、立ち上げてからはアートワークの作り直しに小一時間、さらにGenius登録が時間かかりまくり。私の環境は25000曲、150GBほどですが、まず情報収集に1時間版ほど、次にAppleへ送信に移るわけですが、このステップが延々と終わりません。いったん寝てしまい、3時間ほど立ってから起きても終わっていません。しょうがないのでキャンセルし、アカウントをUSストアから日本のストアに変えるなどいろいろと試行錯誤した結果、やっと最後まで行きました。トータルで7時間ぐらいかかりました。

しかしGenius昨日は面白いですね。例えば、The Boys of Summer/Don Henleyを基にプレイリストを作ってみると、70~80年代のメジャーヒット曲、イーグルス一派の曲などがリストされます。これはiTunesで使うのもいいですが、iPod Classicで使えると非常にいいと思います。普通のシャフルだとめちゃくちゃな選曲になりますが、Geniusならテーマに沿って並ぶので、聞き飛ばすことも少なそうです。ファームウエアアップデートでこの機能つかないですかね。ぜひお願いしたいと思います。


SHM-CDについて

すごく遅まきながらなんですが、昨日初めてSHM-CDを購入しました。Supertrampの Breakfast in Americaの紙ジャケです。なぜSHMかというと、単に紙ジャケCDが欲しかったから買ったらSHMだっただけの話です。以前タワーレコードでSHMのサンプラーが試聴器に入っていたので、通常CD版と聞き比べたんですが、違いはほとんどわかりませんでした。もともと買ったCDは全部iTunesに取り込んで聞いているんで、CD盤の材質なんて気にしてもしょうがないと思っていました。

昨日は、「まあせっかくのSHMだし、CDで直接聞いてみようか」と思い、聞いてみたわけです。一聴してびっくり、ぜんぜん音が違います。AAC128とは比べものになりません。昔から持っていた同じタイトルのCD(輸入盤)を取り出して聞いてみました。SHMにはやや及ばない感じですが、AAC128とは段違いです。

ということで、SHMのすごさより、今さらながらCDと圧縮音楽の違いを実感してしまいました。慣れというのは恐ろしいものです。たとえて言えば、ビールと発泡酒みたいなものでしょうか。発泡酒に慣れていると気づかないが、たまにビールを飲むと違いに気づくという感じです。今後はできるだけCDで音楽を聴こうと思いますが、どこに何があるかわからない状態ですので、まずはCDの整理から始めなければ。

新しいiPodなどなど

いやあ期待はずれでしたね、発表会。何が期待はずれかといって、やはりClassicの縮小でしょうか。値段・サイズ据え置きで80GB→120GBはいいのですが、160GBがディスコンで容量アップ版はなし。これは、今後はHD版はないよと言ってるようなものですね。実は手持ちの160GBは売ろうかとも考えていたのですが、これはプレミアものかもしれませんね。


あとは、nanoは事前予測の通り。TouchはほとんどiPhoneと同じですね。スピーカーまでついてしまうと、ほとんどiPhoneと同じですね。私の使用内容から考えるとTouchのほうがよかったような気もします。ただ、カメラはなんだかんだと言って、使いますし、これを使った面白そうなアプリも登場しそうです。しかし、こなうるといっそのこと、iPhoneとTouchは統合して、SIMフリーの端末として出したほうが商品管理上楽なのではないかという気もします。


あとはソフトウエアのほうですが、iPhone用のアップデートは金曜日からということで、お預け状態。iTunesはインストール済みでPCを再起動したら使えるはずです。これの使用感などは改めて。

新iPod発表へ

9月9日(日本時間10日)には新iPodが発表されそうです。

今Classic160GB使っていて、ライブラリーは150GBちょっと超えたところ。すでに全部は入らないので、転送しない曲のチェックボックス外して管理しています。全ライブラリーを持ち出せるのが魅力で、代々最大容量の機種を買ってきましたが、実際問題として全部を持ち出す必要はほとんど感じなくなってきています。

絶対入れておきたい曲(プレイリスト)とスマートプレイリストで最近追加した曲のを一定数入れておけば問題ない感じ。そしたらClassicにする必要はなくて、手持ちのiPhone16GBだけでもいいわけです。

Simplify Mrdiaもあるわけで、いっそのこと、iPhoneだけにしぼってしまいましょうか。まあ、それもこれも発表を見てからですかね。iPhoneのOSアップデートもあるでしょうから、楽しみに待つことにします。

iPhone用アプリ

iPhone導入以来、けっこうなペースでアプリを買っています。といっても単価が安いので、大した金額にはならないんですけど。そのうち音楽関係のアプリがかなり多くなっています。有料のものだけでも、


・PaklSound1 115円

・Chord Play 350円

・BeatMaker 2300円

・iDrumクラブエディション 600円

・IR-909 600円


となっています。まだまだ使いこなせていませんが、楽器を弾けない私でも音楽を作る楽しさを味わうことができ、十分に楽しめています。これだけ買っても、4000円ほどです。DS-10も十分に楽しんでいますが、その価格よりも安いんですよね。やはりiPodという土台がある端末なので、音楽アプリとの相性がいいというか、開発者も音楽関係に造詣が深い人が多いんでしょう。


あと、やはり音楽アプリは、スピーカーがついているiPhoneだと余計に楽しめると思います。いちいちジャックにコードを指すのも面倒ですしね(もちろん本格的にやる場合は、外部スピーカーにつなげますが)。


そのうちこれらのソフトと、DS-10、ガレージバンドを使って、本格的に曲作りをやりたいと思ってます。質になるかはわかりませんが……。

iPhoneの復元

前回からかなり時間がたってしまいました。Simplify Mediaですが、手持ちの25000曲のうち、15000曲程度は認識してくれ、ある程度実用的かなというところです。しかし、電池の減りは激しく、常用できるかというと、微妙なところですね。非常にナイスなソリューションだが、使い勝手は今一歩というところですね。惜しくも、iPodクラシックを手放すというところまでは行きませんでした。まあ、なければないで、なんとでもなりそうな気はしているんですが。


さて、そんなこんなで、日々使いまくっているわけですが、先日新しいアプリをiTunesとの同期でインストールしている最中に、突然リセットがかかりました。まあ、こんなこともあるだろうと、様子を見ていたんですが、アップルマークが出ているだけで、まったく立ち上がりません。ネットを検索してみたら、けっこうよくある事例だそうで、ホームボタンと電源ボタンを、リセットがかかった後も押し続けるとのこと。そうしたら、iTunesと接続しろというメッセージが出るので、つないで復元できるということでした。早速試したら、確かに途中まではできたんですが、復元には失敗してしまいました。アプリや曲データは再度入れればいいので、気にしていなかったんですが、ゲームのデータが消え、当たり前ですが、メールの設定はやり直しで、けっこうショック&面倒でした。後から気づいたんですが、SMSの設定内容が、SMSで送られてきているため、パスワードが手元になく、受けられていません(もともとほとんどSMSは使わないので不便はなしです)。復元データは複数のものが選べるということを後で知ったので、今度やむを得ず復元するときは、一番古いデータを使うことにします。それなら、確実にSMSの設定は残っているでしょうから。


今さらですが、iPhoneって携帯電話ではあるんですが、私は通話をほとんどしませんし、メールチェックもたまにする程度。ほとんどアプリケーションのプラットホームとしてしか使用していません。これだったら、Touchでもよかったかという気がしますが、それでもカメラやスピーカーの存在は大きいですし、いざというときの通信手段としての意味もあるので、TouchよりiPhoneなんですよね。でも、スピーカー付きで、魅力的なTouchが出てきたら、悩みそうな今日この頃です。

iPhone キラーアプリになるか

このごろは細かいアプリをちょこちょこと入れたりしていますが、さっき存在を知ったこのアプリ、キラーアプリになるかもしれません。


それは、Simplify Media。自宅のパソコンにあるiTunesライブラリーを出先で楽しむことができるそうです。これが実用になれば、iPhoneの容量は事実上問題にならないばかりか、容量の大きいClassicなんか不要になるかもしれません。今でも、160GBのClassicに全部収まりきらないライブラリーなので、このアプリが使えると非常に嬉しいところです。


まあ、自宅パソコンを常に立ち上げておく必要はありますが、32GBのiPhoneが出ても痛くもかゆくもありません。今夜早速導入してみます。

iPhone 料金のこととかOSバージョンアップのこととか

一昨日、料金システムの改訂が発表されましたね。パケット定額が一律5985円から、最低料金1695円~5985円の2段階定額制に変更になります。はっきり言って、3G通信で数度ウェブサイトを開いただけで上限を突破するのは確実なので、一般的にユーザーのメリットはあまりありませんが、通信はWiFiで行い、あとは通話・・iPod機能・アプリなどだけの利用をしたい方にとっては非常にありがたい変更ですね。ただし、一般的なケータイと違って、気づかないうちに通信をする端末ですので、よほど気をつけないと、低価格で押さえるのは難しいかと思います。


実は、一昨日も書きましたが、電車内ではiPhoneって意外と使いません。スポーツの実況サイトはあまり使えるところがないし(フラッシュを使っているサイトが多いのと、Yahoo!などはiPhone専用サイトに飛ばされるため)、ゲームもお手軽なものよりじっくり取り組むものが多いためです。となると、やはり車内の暇つぶしはP905iに任せて、iPhoneは家の中でのどこでもネット端末兼ゲーム(+BeatMaker)機とするのも一つの手です。まあ今月は既に上限に達してしまっているので、無理ですが、1カ月かけて検討してみたいと思います。


さて、OSのバージョンアップの件ですが、私の環境ではかなり時間がかかりました。まずアップデートできない旨のエラーが出たため、本体とiTunesの再起動を何度が繰り返し、やっとできるかと思ったら、なかなか終わらず、そのうち眠ってしまい、2時間ほどして起きたら終了していたという感じです。トータルで1時間30分ほどかかったのではないかと思います。


効果のほどは、若干バッテリーの保ちがよくなったかという気はしますが、単に電池表示の方法を変更しただけの可能性もあり、しばらく使ってみないとわかりません。


話は変わって、AppStoreについてですが、かなりアプリの数が増えてきて、単にブラウズしているだけでは、お目当てのアプリを探しづらくなってきました。アプリ名がわかっていれば検索できるのですが、そうでないとカテゴリーから探して行かなくてはなりません。これではどのカテゴリーに分類されるかわからないものは非常に探しづらいです。そろそろいい検索システムを搭載しないと収拾がつかなくなると思いますが、いかがでしょうか。

iPhoneは両手を使わないと操作しにくい

まあ当たり前のことですが、あの横幅と物理的キーがHomeボタンだけという筐体では、片手での操作は難しいです。さらにストラップがつけられませんので、片手で操作していると、常に落下の危険性にさらされることになります。


これはどういうことか。電車内での操作にはあまり向いていないということです。座れた場合や、空いている車内では問題ないのですが、混雑した車内ではiPhoneを使おうという気になりません。つまり一番時間つぶしをしたいときに、使えないということになります。また、車内のちょっとした暇つぶしをできるゲームも今のところ少ないという印象です。ロードに時間がかかりすぎたり、音声が出るのがデフォルトだったり、本体を動かして操作するタイプのものだったりすると、あまり起動したくなくなってしまいます。


さくっとできる麻雀なんかがあればベストなんですが、そろそろ出てくるのではないでしょうか。今出すとけっこう儲かると思うんですがね。

iPhone用アプリとかソフトシンセとか

金曜日は休みを取って3連休にしたんですが、いろいろとiPhone用アプリを購入してしまいました。


・Bejeweled2

Palmを使っているときにはまった落ちものパズルゲーム。ちょっとした暇つぶしにいいんですが、iPhoneでは起動に時間がけっこうかかります。立ち上がってしまえば特に問題ありません。タッチペンではなく、指先での操作なので、ちょっとずれて違うところが動いてしまうことがあります。USストアで購入。


・Labyrinth

無料版でけっこう気に入って有料版も購入。玉を穴に落ちないようにゴールまで動かしていくアプリです。iPhoneを平行に保ってプレイする必要があるので、家にいるときの暇つぶしにやるゲームですね。


・Texs Hold 'em

Apple製のポーカーゲーム。プレーヤーが実写で、けっこうリアルな動きをします。まだルールを把握仕切れていませんが、かなり楽しめそうです。


これ以外に、ニンテンドーDS用のソフトシンセサイザーソフト「DS-10」を購入しました。

KORG DS-10(Amazon.co.jp限定販売)
¥4,800
Amazon.co.jp


iPhone用のアプリ「BeatMaker」もあるので見送ろうかと思っていましたが、デモムービーを見たらかなり面白そうなので購入。カオシレーターより、BeatMakerより操作がわかりやすいです。機能に限りはありますが、私のような初心者にはこれで十分。フレーズの作り方はほぼわかったので、次はこれをつないである程度の長さの曲に作り上げたいです。明日にはこいつが発売されるので、この夏はこれでじっくり楽しみたいですね。

サクっと遊べる KORG DS-10 KORG DS-10公式ガイド/小谷野謙一
¥1,523
Amazon.co.jp

また、BeatMakerもそろそろ本格的にいじりたいと思っています。ドキュメントが英語なので、ついつい後回しにしていますが、いじりがいはDS-10よりあると思いますので、こちらも活用していきたいところです。